2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ソフトウェアの再利用について

ソフトウェア再利用は開発効率と品質を向上させるための方法論の中でも最も重要なもののひとつである。だが、多くの組織はこの方法論の適用に対し積極的とは云えない。それはなぜだろうか。ヨードンは、その理由は4つあると説明している。・ソフトウェア工…

ソフトウェアの再利用について

ソフトウェア再利用は開発効率と品質を向上させるための方法論の中でも最も重要なもののひとつである。だが、多くの組織はこの方法論の適用に対し積極的とは云えない。それはなぜだろうか。ヨードンは、その理由は4つあると説明している。・ソフトウェア工…

仕様変更における対応

システム開発で仕様変更が発生した時に開発者たちは通常どうするのだろいか。ある開発者はこんな云い方をした。「先ずは仕様書を修正するのがスジだ。ただそれは時間との兼ね合いだ。より優先すべきはプログラムとテストであり、仕様書の修正は時間のある時…

ホットスポットを実装する

[リーダブルコード]コメント:ライターズブロックを乗り越える これがJavaであれば、私ならテンプレートメソッドパターンで局所化しプログラム完了の遅延を図る。 テンプレートメソッドパターンではフックメソッドの実装を下位クラスに委ねる。このパターン…

可視性の高いコード

[リーダブルコード]コメント:情報密度の濃さ:正確に書く なかなか面白いことを書いている。 もしも私がプログラマで、コードレビューでこのような指摘がでたらなかなか厳しいレビューアだなと思うだろうが確かにその通りである。行数カウンタなどの機能に…

経験をもっとすべし

色んな人が「オブジェクト指向やデザインパターンを中途半端な知識で使うな」という趣旨の事を仰っています正論です。パターンや設計手法は「考え方の見本」であり、それらを考えなしに使うというのは本末転倒です (中略) けれど私はやはり、「やりたいな…

猿でも分かる継承の作法

継承は、新しい機能を追加するだけでなく、既存の機能を差し替えることにより、基本クラスを拡張することができます。具体的には、基本クラスのメソッド(あるいはプロパティ)を派生クラスで再定義して、置き換えるというものです。これは「メソッドのオー…

オブジェクト指向入門という本

ここで、オブジェクト指向が禁止なら継承もできないのか、のように、裏返せば継承つかったらオブジェクト指向のような認識であるなら、メイヤーの「オブジェクト指向入門」2冊を隅から隅まで読んで出直すべきだ*1。 そこまで云うのであればこの人はその2冊…